
 |
<Aさんの場合>
_『小さい頃からピアノを習って音大も出たけれど、
__その技術を無駄にしたくない!ジャズやアレンジの勉強をして、
__プロのプレイヤーとして活躍したい!』 |
↓
|
【サンピアノ音楽教室を見つけ、入会】 |
↓ |
さっそくアレンジの方法を習う。
_『アレンジはまったくの初心者だったけど、
__自分のレベルに合わせて教えてくれるので分かりやすい。
__先生の演奏もとても勉強になるなぁ。』
※演奏の技術だけでなく、プロに欠かせない現場でのマナーや、
楽譜のファイリングなども勉強。 |
↓
|
2年後。。。
_「レパートリーもだいぶ増えてきたし、一段譜にも慣れた。
__自分のレベルは今どのくらいなのだろう?」
※講師に相談の上、オーディションを申込、受けることが出来ます。
|
↓
|
オーディションを受け、自分には“アレンジのバリエーション”が
足りない事が判明。同じような曲調ばかりで弾いてしまうので、
聴いているお客様が飽きてしまう・・・。
|
↓ |
レッスンに気合いが入り、
さらなるレパートリーの充実とアレンジ力を高める。
|
↓
|
【ブライダルフェアでの演奏の機会が与えられる!】
|
↓ |
何度か弾いているうちに現場にも慣れ、度胸が付く。
_『聴いている人の気持ちになって弾く余裕も出てきた。』 |
↓ |
また、何度も先輩プレイヤーのブライダルでの演奏を見学。
_『各場面での演奏の仕方や雰囲気に合わせた選曲はさすが。
__自分もこんな風に弾けるようになりたい!』
|
↓ |
※再度オーディションを受け、技術をチェック |
↓
|
【ブライダルプレイヤーとしてデビュー!】 |
★決して短い道のりではありませんが、
_このような流れでプレイヤーとしてデビューされます。
_ただし、その方が元々持っている演奏力や日々の練習量によっても
_大きく流れは変わってきます。 |